HIROYUKI KOMATSUZAKI OFFICIAL WEBSITE

モネ展 | 上野の東京都美術館で鑑賞してきました

週末、上野にある東京都美術館“ モネ展 ” を観てきました。
今月20日までの特別出展 “印象、日の出” が観たかったのでギリギリセーフです。

東京都美術館のモネ展

ただでさえ人気があるモネの企画展でこの時期。混雑を予想してチケットは事前にインターネットで購入していましたが、入場口で20分以上ならびました。

東京都美術館のモネ展

ならぶのが苦手な私にはかなりの苦行。とても見たかった企画展ですが、この人混みで帰りたくて仕方がない。

モネ展の混雑具合

モネというと “睡蓮” が代名詞みたいなものですが、本企画展では肖像画や風刺画、旅先の風景画や白内障発生後の晩年の作品等もあり、初めて見る作品がたくさんありました。またモネ自身が収集していたという他の美術家の作品まで展示されており、モネ自身の好みも分かったのが良いですね。
個人的には風刺画(カリカチュア)が面白かったかな。モネの違った一面が垣間見える独特の表現。

そしてこちらが特別出展 “印象、日の出”

モネの印象、日の出

どう見ても日の入りに見えてしまうのですが私だけでしょうか?w
大学生の頃、日の出の時間に海沿いを車でよく走っていたのですが、日の出の瞬間って空が紫に染まるんですよね。これがメチャクチャ綺麗!

ちなみにこの作品はマルモッタン・モネ美術館の調査により、描かれ日時は1872年11月13日7時35分頃の可能性が高いとの事です。
※20日以降の特別出展は “ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅” 東京展 10月20日(火)~12月13日(日)になります。

最後は番外編として、音声ガイダンスのナレーションを務める俳優の田辺誠一さんの作品が展示されていました。

田辺誠一の作品

なんかホッコリしていていいですよね!素晴らしい才能だと思います。
LINEスタンプとか作ったら人気出ると思うw